ダイソーでケイデンスセンサー(改)

自転車のサイコンにはGARMINのEdge750を使ってます。
このサイコンのケイデンスセンサーの磁石、ちょっとした事でズレたりして肝心なときに動かなくなるんですよね。
前回のイベントでも、スタート直後にケイデンスが無反応とか…orz
で、うーん…と思ってたんですが、Mt.富士ヒルクライムに一緒に参加したBMCのバイクで、なんともスマートに解消されてたので、さっそく真似てみました。
必要なのはこちら。
ダイソー(百均)で買ったキッチンテープとマグネット、計210円也。
まずは、タイラップを切って今まで使ってた磁石を取り外します。
そこに、磁石をパチっとハメます。
このサイズがピッタリで驚き。
しかも、かなりの磁力なので、このままでも外れることは無さそうな感じ。
キッチンテープを適当な大きさに切って、あてて折り目をつけて…
カット!カット!
それを、磁石を覆うように貼ります。
馴染んでる!
センサーとの距離を調整して…
サイコンもちゃんと反応してますよー!
しかも、数グラムは軽量化にもなってるかも!
素晴らしいです。
これって、みんなフツーにやってるマル改なんですかね。
-
前の記事
AWSでAMI保存する際に出たエラーのメモ 2012.06.28
-
次の記事
AR.Drone 2.0 が届いた!飛ばした! 2012.07.05