GWは伊江島へキャンプに行ってきました!フェリーに車を載せて離島に行ったのは、なんと今回がはじめて。移住前はもっとアクティブに色んな島を渡り歩いて・・・とか考えてたんですが、予想以上にまったりと過ごしてます。
伊江島は、沖縄本島中部の本部港からフェリーで30分ほどの島です。
GW中の58号線下りはかなりの激渋滞。事前に予約してあったフェリーの集合時間10分前ぎりぎりにたどり着きました。
伊江島へのフェリーは通常1日4便。ステップワゴンサイズの車両運賃は大人一人含む往復で7,450円でした。
伊江島ゆり祭りへの観光バスも乗っけて、見事にぎっしり!
いざ、伊江島へ!快晴です!
左に見えるのが伊江島の最高峰「タッチュー」。
所要30分、船酔するまもなく伊江島に到着!
船で離島に着くというシチュエーション、テンション上がってきます。
晴れてよかった!※沖縄は5月には入梅なので。
空が広い!のんびりした印象の島。
本島周辺の海もきれいだと思ってたけど、更にきれい。
キャンプ場には、涼しい木陰ゾーンと景色がいい海沿いゾーンがあったので、眺めを優先(※日差しが暑い)して海沿いにテントを設営してみました。
この時期開催されているゆり祭りを見物。
乗馬体験。意外に似合うかも。
湧出(わじ)の展望台。眼下に広がる景色は絶景。
湧出の下に降りてみたらまたこれが素晴らしい景色。
テントの中からもいい景色。海まで徒歩10秒。この島のキャンプ場はホント快適。
途中、キッズ発熱により休日にもかかわらず診療所で診てもらえました。
今回のキャンプは2泊。同じタイミングで来ていたお友達家族とも一緒にバーベキューしたりでゆっくり楽しみました。
最後まで天気もよく、最終日には寝袋やテントもしっかり干すことができました。
撤収!今回も2泊3日分の荷物がぎっしり。※でも、忘れ物多数。
港の海人食堂では美味しい海の幸も頂きました。
それにしても、船で30分移動しただけでこんな素敵なキャンプが出来るなんて驚き!時間がなくてタッチューも登れなかったし、また行きたいと思いまーす。