IFTTTと連携するためのScratch拡張を作ってみた
- 2020.08.02
子どもたちが機械学習を活用するための書籍が出版されました。石原さんのML2ScratchやGoogleのTeachable Machineを活用して、ScratchだけでAIプログラミングを楽しむ方法がぎっしり詰まってます。小学校高学年〜大人まで、とにかく超おすすめです。
やってみる。
子どもたちが機械学習を活用するための書籍が出版されました。石原さんのML2ScratchやGoogleのTeachable Machineを活用して、ScratchだけでAIプログラミングを楽しむ方法がぎっしり詰まってます。小学校高学年〜大人まで、とにかく超おすすめです。
CoderDojoへの寄贈品として頂いていたPanasonicのノートPC CF-SX2 の液晶が真っ暗になって数ヶ月。分解とニコイチ作業により、液晶ではなくバックパネルが故障したらしいというところまでは、以前の道場で確認してました。
マイカー整備メモ。今回はステップワゴンRG1です。 うちのステップワゴンは2013年4月に購入した中古車で、当時の走行距離は3.8万キロでした。そして2019年9月現在の走行距離が、16万キロ超え!よく走ってくれてます。もはや、身体の一部。 これまで、スタビリンクの交換やファンモーターの故障などはあったものの、特に大きな故障もありませんでした。 オートマの振動 で、今回のトラブルはオートマ方面から […]
普段使う端末がMacbook、時々Windowsマシンなこともあって、今まで触る機会がなかったChromebook。「海外の教育市場ではかなりシェアが高いんですよ」という話もあるそうなので、今更ながら感はありつつもちょっと借りて触ってみましたよメモ。
@jishiha さんのML2Scratchを触ってみました。
最近、ボルダリングをはじめてみました。
「記録的な寒さ」とか「最強寒波」というレベルの寒さが沖縄にも訪れてますが、僕らの住んでいる読谷村でも1月25日AM3時前にあられを目撃できたので動画を撮ってみました。 いやー寒い! といいつつも、今週金曜日には最高気温が25度とか! どんな天気なんだ…? 【速報】雪も降る?沖縄で「みぞれ」が降ってるよ!奇跡的瞬間を撮影することに成功! 名護で「氷の粒」降る 直径3ミリ「あられ」「ひょう […]
少し肌寒くなった沖縄の冬は登山にちょうどいい時期なのかもしれないということで、久しぶりに子連れで石川岳に登ってきました。
桃がEV3の自宅練習に使っていたWRO2015BASICのコースを、学校のロボットクラブにプレゼントしてきました。
今日は台風前の晴天ということで、恩納村でSUPしてきました。