micro:bitと100円ショップのドアセンサーでファミマ風な侵入感知システムを作ってみた

100円ショップで見つけたドアの開閉センサーライトを、micro:bitにつなげてバージョンアップ(?)してみました。
できあがったのはこちら。
扉の開閉を感知すると、micro:bitから音楽が流れてiPhoneが写真を撮ってくれます。
今回使ったセンサーライトはこちら。センサーとコードの部分を使いました。
で、こちらが全体図。
仕組みは、
- 100均センサーをmicro:bitのP1とGND端子につなげて、扉の開閉状態をアナログ入力の変化で判定。
- iPhoneにはmicro:bitアプリをインストールして、micro:bitとBluetoothで接続。
- micro:bitアプリの「Monitor and Control」でCameraのPanelを追加。
- micro:bitの画面で「Add package」を選んで「bluetooth」を追加。
- アナログ入力の値が変化したら「tell camera to (take photo)」で撮影する。
- サウンドは、micro:bit用MI:電源ボードから出力。
という感じです。
入店サウンドは、こちらを参考に打ち込みました。
デイリーポータルZ:クラブ活動:効果音部:コンビニ入店時チャイム
micro:bit は安くて小さい割に、手軽に色んなことができるので面白いですね。
参考)ファミマ入店音といえば。
-
前の記事
Yomitan Makers(読谷メイカーズ) #2 Greenland paddle 2018.01.30
-
次の記事
ゴーゴーラボを退職しました! 2018.03.09