カイセントラブル


回線ドン!というわけで、今日はEC2で使っているインスタンスの再起動作業を夜中に実施しました。

インスタンスAで動いている環境をそのままインスタンスBに移します。

普通のサーバで言うと、サーバAからサーバBへの環境移行。

先日やった時は多少バタついたので、今日はしっかり手順をまとめて早速開始。

ざっくりイメージとしては以下のような感じ。

  1. 移行元インスタンス(A)をAMIに登録
  2. そのAMIを元に移行先インスタンス(B)を起動
  3. httpd stop
  4. EBSのマウント先を(A)から(B)に切り替え
  5. 固定IPを(A)から(B)に切り替え
  6. httpd start

実際にサイトが停止するのは3~6の間。今回は約8分の停止で移行が完了しました。

サイトも何事もなかったように動作してます。なんともお手軽な環境移行です。

その後、メールを幾つか送ってそろそろ寝るかな…

と、思った矢先、なんとサイトが表示されなくなってる!!何度リロードしてもブラウザは真っ白!!

あわてて、サーバに接続しているターミナルでapacheやphpのログやプロセスを確認するも、全く正常で特に目立ったエラーも見つかりません。

う~む、おかしい・・・もしかして、ウチだけの問題?

と、自宅の回線を疑い、iPhoneからサイトに接続を試みてもやはり繋がりません。

うーん、やっぱりサーバか。。

そんなこんなで時間は刻々と過ぎていき、その間サイトが止まっているかと思うと気は焦るばかりです。

そして、AWS Consoleでもう一度ポート関連を確認してみようとアクセスすると、なんとamazonも表示されません。

ん??

Yahoo!も表示されません。

まさか!!

ブロードバンドルーター(*)の電源を引っこ抜いてさし直したら無事みんな表示されました。。

回線丸ごと切れてくれれば判りやすかったんですが、IP指定だと普通につながってたので思わず翻弄されてしまいました。

しかも、別回線で確認!と思ってたiPhoneも、そういえば同じルーターの無線LANで接続してました。。。

というわけで、EC2のインスタンス操作はとても楽ですよというネタでした。

* BUFFALO WHR-HP-G54


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

“カイセントラブル” への1件のコメント

  1. shigelのアバター

    お疲れ様でした・・・

    身の毛のよだつ気持ちはなんだったのかと!
    まぁ、そんなときは落ち着いて順番に疑ってかかりましょうねぇ。
    dig るとすぐ判明したりします。

    気温が高くなってくると???な問題がおきやすくなるので
    ヒートアイランド現象に負けずに精進してくださいな。

shigel へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.