FOMA通信機能付きの自販機とか

FOMA 自販機
自販機で飲み物を買おうとして・・・「これはナンだ?」

ヤクルトの自販機。よーく見てみると、この黒い物体はFOMAのアンテナのようです。
FOMA アンテナ
『FOMAアダプタ用ルーフトップアンテナ』の『AA415』という型番なんでしょうか。
製造は日本電業工作株式会社。聞いたことのない会社名だったんですが、放送・通信事業各社にアンテナを納入する昭和22年創業の会社。会社概要の主な取引先もそうそうたる顔ぶれ。

FOMA 自販機
そばにあった、ポッカの自販機にも発見。

FOMA アンテナ
こちらは『AA382』。

このアンテナの元につながってるのは、『FOMAユビキタスモジュール』あたりなんでしょうか。どうやら、遠隔で自販機の在庫状況を把握するシステムの通信部分のようです。車載用の『テレマティクスモジュール』というのもあるんですね。運送会社とかが車両管理に使ってるんでしょうか。

テレマティクスモジュール仕様概要の遠隔開通の項目に”搭載されたモジュールを遠隔で開通することができます”という記述を発見。これは『自動活性化開通』という方式で、「モジュールは最初から組み込んであって、必要なタイミングでFOMAカードをさして開通できる」という回線開通・課金の仕組みだそうです。

ふむふむ、なるほど。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

“FOMA通信機能付きの自販機とか” への2件のフィードバック

  1. shigelのアバター

    これ、suica 自販機じゃない?
    taspo 自販機にも foma アンテナついてますよ。

    利用履歴の一括管理用ぽいけど、詳細不明です。

shigel へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.