第7回Mt.富士ヒルクライム 2010 参加しました 写真編

富士山最高! #fujihc
今年も去年に続いて快晴だったMt.富士ヒルクライム!写真レポートです。

Mt.富士ヒルクライム 2010 #fujihc
今年は、Thuleのサイクルキャリア591でチャリを2台ルーフに乗せていきました。

初めてサイクルキャリアを使いましたが、結構安定してて高速でも風切り音が微妙に気になる程度でした。

Mt.富士ヒルクライム 2010 #fujihc
前日の受け付けの様子。仕事で遅れる友人の分も代理で受け付け。

Mt.富士ヒルクライム 2010 #fujihc
受付会場全景。左がステージで、真ん中の大きいテントがパーティー会場。右と奥に自転車ショップのブースや屋台が出てます。

Mt.富士ヒルクライム 2010 #fujihc
試乗ブース。

Mt.富士ヒルクライム 2010 #fujihc
こちらも試乗どうぞ。

Mt.富士ヒルクライム 2010 #fujihc
ちらっと見たら、100万円を軽く超えてました。

Mt.富士ヒルクライム 2010 #fujihc
400円のソーセージはうまかった。

Mt.富士ヒルクライム 2010 #fujihc
解放直前のドリンクフードに人が群がる様子。「今か今か!」

Mt.富士ヒルクライム 2010 #fujihc
前日の夕飯には焼肉でパワー充填。

Mt.富士ヒルクライム 2010 #fujihc
さーて、当日の朝ですよ!いよいよスタート目前ですよー!

Mt.富士ヒルクライム 2010 #fujihc
ちなみに、ひきで撮るとこんな感じ。なんなんだこの人達は。。

Mt.富士ヒルクライム 2010 #fujihc
今日の相棒。「頑張ろう!」

Mt.富士ヒルクライム 2010 #fujihc
さて、スタートです!

「クルクル回せー!」

Mt.富士ヒルクライム 2010 #fujihc
「ドンドコドンドコ・・・」

太鼓の音に元気をもらいつつ通過。

Mt.富士ヒルクライム 2010 #fujihc
途中、ペースが近い方の後ろにつかせて頂きました。

最後の直線の手前で、すれ違ったこ~ぢさんが「左の大きいレバー!」と叫んでたのが、アウターでもがくきっかけになりましたw

Mt.富士ヒルクライム 2010 #fujihc
そして、ゴール!

雲海の向こうに見える山並みが素晴らしかったです。

Mt.富士ヒルクライム 2010 #fujihc
タイムが去年を下回ったので、とりあえず控えめに喜んでみる。

Mt.富士ヒルクライム 2010 #fujihc
先に上ってた荷物を探して・・・

Mt.富士ヒルクライム 2010 #fujihc
リミットタイムぎりぎりのゴールの様子。

「お疲れサマでしたー!」

Mt.富士ヒルクライム 2010 #fujihc
さーて、下山ですよ。スピードオーバー厳禁で安全に。

Mt.富士ヒルクライム 2010 #fujihc
今年はあったかいし、気持ちいいですねー

Mt.富士ヒルクライム 2010 #fujihc
と思えば、雲の中に突入・・・

Mt.富士ヒルクライム 2010 #fujihc
寒いです。やっぱり防寒着は必須です。

Mt.富士ヒルクライム 2010 #fujihc
下山中も富士山と周りの木々のコントラストがきれい。

Mt.富士ヒルクライム 2010 #fujihc
ようやく1合目に到着。もう、手が痺れてジンジンしてきましたよ。

Mt.富士ヒルクライム 2010 #fujihc
そして、スタート会場に戻って吉田うどんにありつくと。疲れたカラダにしみこむ絶品です。

そんな感じの富士ヒルクライム、今年も十分堪能しました。最高のイベントでした。

オフィシャルの皆さん、関係者の皆さんどうもありがとうございました!

来年もぜひ参加させていただきたいと思います!


投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

コメント

“第7回Mt.富士ヒルクライム 2010 参加しました 写真編” への1件のコメント

  1. きむらけんのアバター
    きむらけん

    そういえば、中国にいたときからずっと自転車に乗っていましたよね。
    当時は何を乗っていましたか?
    今度、自転車乗り換え暦などを紹介してください。

きむらけん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.