
人生2本目のフルマラソン。
またもや勢いで申し込んじゃってたイベントの本番がやって参りましたよw
東京マラソンの時は事前に多少は走りこんでいたんですが、今回はほとんど事前の練習は無し。
その代わり、前回と変わった点といえばダイエットで体重が8キロほど減った状態での参戦でした。
当日早朝の品川駅。

ホームで湘南マラソン専用車両を待つ人々。

ホームに来た湘南ライナー1号。

臨時列車に乗り込んで、大磯に向かいます。
ちなみに切符はコレ。

直前に予約したらグリーンしか空いてなかったので、ちょっと贅沢にw
大磯に着いたら駅のホームが…

凄い混雑状態…orz
大磯の駅からは、無料バスでスタート会場に向かいますが、

バス待ちの行列は驚きの長さに…

ようやく乗れましたよ^o^
バスはプリンスホテルの前について、そこからスタート会場に歩きます。

途中にあるトイレ待ちの行列。

更衣室&荷物預けの行列がまた凄かったですねー。
地元近所のエントラントが羨ましいっ!

スタートラインに向けての行列移動開始。

どっちに行こうかなぁ…w

スタートラインはまだまだ…

もうすぐスタート!

お、佐々木健介ファミリーがスタートラインに!
行ってきまーす!

こんな感じで走り始めました。
というか、もう後は走り切るのみ。
今回は、イベント前の練習ランがほとんどできていなかったので、
30Kmまでは抑え気味、そこから先は脚の様子を見ながらペースを調整していこうと思ってました
最初の給水スポット。

ガソリンスタンドではスタンドラリー画像をしっかり撮影w


トイレの待ち時間は東京より長かったような印象。

え、もう!?というタイミングで復路の選手とすれ違い始めました。

なにはともあれ、給水所で口に味を与えていきます。

そしてそろそろ江ノ島あたりで折り返します。
折り返しといっても、41.195Kmの中間地点ではなくもうちょい手前での折り返し。

唯一のパン補給スポット!グミも嬉しい。

「復路過ぎて今更パンなのかな?」と思いつつ、旨かった~

やっぱりイベント中のフルーツは嬉しいっ!

そして、今までの参加イベントではじめて見た梅干し&しそも結構楽しめました。

このフラはマラソンにあわせてたイベントなのかな?
ゆっくり観たかったなぁ…

おにぎり。

塩!

走る人、呑む飲む人

結局様子見しながらたどり着いた30キロ過ぎまではかなり余裕で脚にも痛みがなく、
ここからそろそろっとスピードを上げていこうかと思ったんですが…
やっぱり30Km過ぎると脚への負担って顕著に現れるんですね…(^_^;)

ゴール地点から離れるように走っていく復路の最終折り返し手前までは、ホントに辛かった…

ここまでがホントに長かった…
あとは、ゴール地点までの2~3キロを乗り切れば。
そしてもう写真を撮る余裕もなく

ゴーーーール!

2度めのフル完走。
大磯駅のバスが混んでたので、

大磯港行きのバスに乗る。

のんびり釣りしてくつろげるいい場所ですなー@大磯港

大磯駅から電車に乗り人々は95%ぐらい東京方面。

この日は実家に戻る予定だったので、小田原でこだまに乗って広島に向かいました。

こだまはワゴン販売がないというのもあって、押し寿司+ビールで各駅停車のこだまを満喫。
という感じで、これでDNS続きだった今年のイベントは終了。
来年からは勢いだけじゃなくて、具体的な数値目標を設定しながらイベントに参加しようと思いまーす!
コメントを残す