ゴーゴーラボでの代表としての会社運営業務を、2013年2月1日付で新代表にバトンタッチしました。
サラリーマンだった2004年11月に個人のプロジェクトとして始めたネットサービス「ガソリン価格比較サイト gogo.gs」、気付けば運営開始からはや8年目…
最初は「店舗ごとのガソリン価格を知りたいな」という軽い気持ちから立ち上げたサービスでしたが、多くの根強い参加者の方々に支えられてこれまで成長してきました。
サービス開始当初は「口コミ情報なんて」という声も多く聞かれましたが、今では様々な地図サービスやカーナビ等でも皆さんから投稿されたガソリン価格情報が検索できるようになりました。
そして、ざっと振り返ると…
2006年7月:WEBメディアの記事で紹介され、負荷増により共有サーバを追い出された。個人運営のままでいいのか迷い始める。
2007年:3月に結婚式、4月に会社を退職、6月に株式会社ゴーゴーラボを起業。9月に第1子誕生。
2008年4月:暫定税率の期限切れでテレビ取材を片っ端から応じていたら、アクセス集中で数日間にわたってサイトが利用できなくなる。これまでの人生で最多の叱咤激励を受けた。
2008年8月:田口さんの「ひとりで作るネットサービス」に掲載してもらった!
2010年1月:“ガソリンの次”に対応するための「電気自動車充電スタンド情報サイト」をひっそりと立ち上げる。今年は急成長の予感。
2011年3月:震災の2日後に「災害時のガソリンスタンド営業状況」共有機能をリリースするとアクセスが急増。AWSの素晴らしさを痛感。
2011年6月:原発事故に関する情報不足を補完できないかと「放射線量の測定リクエストサイト」をリリース。賛否両論ながら各方面から大きな注目を浴びる。
2012年2月:ドイツのイベントに招かれてソーシャルメディア活用に関するパネルディスカッションに参加。
と、いろんな経験もすることができました。
たまに、「どうしたらそんなサービスを作れるの?」と聞かれるんですが、特別凄いコトをした訳では全くありません。
やったことと言えば、自分が欲しいと思ったものをとりあえず作って、ひとりのユーザとして使い続けてきたことぐらいです。
自分が使いたいと思うサービスかどうかが、改善しながら地道にでも運営を継続できるかどうかの重要な要素だと実感してます。
それに、自分と同じモノを欲してる人(=サービスの利用者になってくれる人)は多かれ少なかれ必ずいるものです。
また、これらのサービスを運営しながら感じたのは、個人が発信する情報の可能性の大きさでした。
国や自治体、企業やマスメディアが一方的に発信する情報とは性質が大きく異なる為に、その「扱い方」にも注意すべき点は多いのは事実です。
ただ、一方で個人発信の情報はその多様性や発信スピードにおいて、素晴らしい力や効果を生み出す場合も多く見られます。
これからもネット環境やスマホ端末の普及、またネットとリアルをつなげるデバイスの普及により様々な情報がどんどん生み出されていくでしょう。
そんな中でまたモクモク妄想しながらサービスを創る時間を確保するために、わがままを聞いてもらって今回の人事を行いました。
代表は変わりますが、ゴーゴーラボの既存サービスは今まで通りです!
これからも引き続きどうぞよろしくお願いします!!
m(_ _)m
なお、個人的な環境もガラッと変わる予定なので、そちらはまた近々ブログにアップします!
コメントを残す