秋に入って沖縄中部西岸の海も荒れ気味なことが増えてきましたが、今日はスカッといい天気だったので、新しく導入したAW130を持ってシュノーケルしてきました。
今まではiPhone6を簡易防水ケース「オウルテック スマートフォン用防水ケース」に入れてかなり試行錯誤(と言うか四苦八苦)しながら水中を撮影していましたが、新たに導入したAW130は防水コンデジなので、安心してシャッターを押すことができました!
COOLPIX AW130 – 概要 | コンパクトデジタルカメラ | ニコンイメージング
水面が風で揺られて光がキラキラと差し込むので、モニター部分がちょっと見づらいところはありましたが、ズームを引いて撮る分にはシャッターを押すだけなので楽。
ルリスズメダイ。ズーム側は、動く対象にオートフォーカスが合うタイミングとシャッターを押した後のタイムラグを予測して撮るのがなかなか難しいかな?
ミスジチョウチョウウオ。
フウライチョウチョウウオ。
そしてこちらは、ハゼとテッポウエビの共生の様子。
入り口で待機するハゼは1匹で、穴の中にいたエビは少なくとも2匹。思わず見とれてしまいました。
防水コンデジとはいえ、そうやすやすときれいな写真が撮れる訳ではないのかな?要精進ですね。^^;
コメントを残す