お題Scratch 07 迷路

Scratch

お題Scratch 07 のベース「迷路」の作成手順です。

お題Scratch 07 迷路 Scratchで作成

このプロジェクトの特徴

背景の読み込み。

Scratchの準備

1. スクラッチのサイトhttps://scratch.mit.edu/ にアクセスする。

2. 「作る」をクリックして、プログラミングの画面を開く。

ネコを上下左右キーで動かす

1. ネコのスプライトを選択し、スクリプトでイベントの「旗がクリックされたとき」に、制御の「ずっと」をセットする。

2. ずっとの中に制御の「もし〜なら」を追加する。条件の〜には、調べるの「〜キーが押された」を指定し、〜には「上向き矢印」を選ぶ。上向き矢印のキーが押された時の動きをこの中に書く。

必要に応じてライブラリーのxy-gridを使って座標について説明をします。

3. 動きの「y座標を◯ずつ変える」を追加し、◯には5を指定する。

ここで一度実行して、ネコが上に動くことを確認する。

4. 同様に、カーソルキーの下が押された時の動きも追加する。ずっとの中に制御の「もし〜なら」を追加する。条件の〜には、調べるの「〜キーが押された」を指定し、〜には「下向き矢印」を選ぶ。動きの「y座標を◯ずつ変える」を追加し、◯には-5を指定する。

5. 同様に、左右の動きも追加してみる。

迷路を作る

迷路は手書きでもOK。今回は迷路生成サイトからダウンロードします。

1. 迷路をダウンロードする

Maze Generator
Create, download and print random mazes in varying styles and sizes.

2. Width(幅)に10、Height(高さ)に10を指定して「Generate new」をクリック。ファイル形式に「PNG」を選択して「Download」。

3. ステージの背景を選択し、名前を「stage1」に変える。

4. 右下の「ベクターに変換」で画像の形式をベクターモードに切り替える。

5. 編集エリアの「読み込み」ボタンで、ダウンロードしたPNGファイルを指定して読み込む。

6. ツールバーの「選択」を選び、読み込んだ迷路を拡大し、回転させて入口と出口を左右に向ける。

ここで青旗を押して動かす。ネコは大きすぎるし、黒い線にあたっても進めてしまう。

1. 縮小ボタンを押して、ステージ上のネコをクリックして小さくする。迷路の中にいても黒い壁に当たらない程度。

黒い壁に当たったら、進めない動き

カーソルで移動した先が黒い壁だった場合、移動した分だけ戻します。

1.  ネコのスクリプト。カーソルキーを押して移動させたあとに、制御の「もし〜なら」を追加する。条件の〜には、調べるの「〜色に触れた」を指定し、色の部分をクリックして壁の色(黒)を指定する。

2. 黒に触れたら進まないようにするので、「もし黒に触れたなら」 の中に、逆方向に戻すブロックを追加する。

3. 同様に、他のキーにも黒に触れたら戻す処理を入れる。

動かしてみて、ネコが迷路の中を動かけるか確認。大きすぎたら縮小する。

ネコが歩いているように見せる

1. コスチュームの切り替えで歩いているように見せる。ネコを移動させたあとに、見た目の「次のコスチュームにする」を追加して、動かしてみる。

スタート地点を決める

1. ステージのスクリプトを開き、制御の「旗がクリックされたとき」を追加、見た目の「背景を〜にする」でひとつ目の背景を指定。続けてイベントの「〜を送る」で、「ステージスタート」という名前のメッセージを送る。

2. ネコのスプライトを開き、ネコをスタート地点に移動させる。

3. スクリプトエリアにイベントの「〜を受け取ったとき」に、メッセージ名「ステージスタート」をセットする。

これで、ネコがどこにいても「ステージスタート」を受け取るとスタート地点に戻る。

ゴール地点

ゴール地点には目印のスプライトを置く。

1. 新しいスプライトの「スプライトをライブラリーから選択」を選び、ゴール地点に置くスプライトを選んで「OK」する。

2. 読み込まれたスプライトをゴール地点に移動させて、サイズを調整する。

ネコがゴール地点についた動き

1. ゴールのスクリプトを選択し、イベントの「旗がクリックされたとき」に、制御の「ずっと」をセットする。制御の「もし〜なら」を追加し、条件の〜には、調べるの「〜に触れた」を指定し、〜部分にネコのスプライトを指定する。

2. その中に、見た目の「〜と◯秒いう」を追加して、ゴールのメッセージを入力。

3. 次に、イベントの「〜を送る」を追加し、〜に「ステージクリア」を指定する。このメッセージで、次の面に切りかえる。

ステージを増やす

1. ステージの背景に、次の面を追加する。1枚目の背景を複製して反転させてもいいし、新しく画像を取り込んでもOK。新しく画像を取り込む場合は、ステージの「新しい背景を描く」で、カラの背景を追加して「ベクターモード」にしてから「読み込み」で画像を取り込みます。

2. ステージのスクリプトを開き、イベントの「〜を受け取ったとき」を追加し、〜に「ステージクリア」を追加する。その下に、見た目の「次の背景」を追加し、イベントの「〜を送る」で、「ステージスタート」という名前のメッセージを送る。

完成

お題に挑戦

このプロジェクトを参考に、以下のようなお題に挑戦してみてください。

– 迷路を追加してみる
– 効果音を追加してみる
– 制限時間や得点を追加してみる
– 敵を追加してみる

他のお題Scratchにも、挑戦してみてください!

Scratchスタジオ – お題Scratch

コメント

タイトルとURLをコピーしました