広島に住む親と親戚が沖縄に遊びに来たので、2泊3日がっつり案内して回りました。
初日は那覇空港に午後2時頃到着。その足で、何はともあれな首里城に向かいました。
夕方まで首里城を見学した後は、宿の有る恩納村へ一気に北上。途中、58号線を少しそれて嘉手納の道の駅で基地の様子を見学しました。
2日目は、朝から宮城島のぬちまーす工場の見学。ガイドさんの説明がとても上手で、試食の塩も美味しかったので、思わずたくさんのお土産を買ってしまいました。果報バンタからの眺めも素晴らしいですねー。
宮城島の次は美ら海水族館へ向かいます。途中で、山原そばで腹ごしらえ。
美ら海水族館では3時間ほど見学。おきちゃんショーまでしっかり堪能しましたが、日陰の席に座れずに日差しがとても暑かった!
そして、帰路につく前に古宇利島オーシャンタワーへ。ここは自分も初めてだったけど、眺めの良さは素晴らしかったですよ。世界中の貝が展示されているシェルミュージアムも興味深かったけど、入場料800円はちょっと高いかなー。
3日目は、朝6時半に都屋漁港に集合して定置網漁体験。この日は海も凪だったので、見学者にはとても良いコンディションでした。2mを超すサメもとれてました!
漁の体験が9時過ぎに終わったら、読谷村のやちむんの里へ。登り窯を見学。
最後は恩納村のおんなの駅でお土産を買って昼食をとって、高速に乗って一路空港へ。
梅雨とは思えない快晴続きの沖縄で、80才前後のシルバー軍団は疲れも見せずに3日間の沖縄観光を終えました!
いや~疲れた。
コメントを残す