佐渡ロングライド2009参加した(出発編)

佐渡ロングライド2009参加した(出発編)


佐渡へはJTBのバスツアーで参加しました。

佐渡へのアクセスは、主に

  • JTB列車ツアー
  • JTBバスツアー
  • マイカー自走
  • JR

という選択肢があります。その中で、JTBの列車ツアーは(なぜか)2名以上からの申し込みなので単独参加の僕は申し込み不可。バスツアーかマイカー自走を考えていたのですが、キャンセル待ちだったバスツアーに空きが出たということと、大勢で行ったほうが楽しそうだということで、バスツアーで参加することにしました。

バスは2席×2列の長距離バスで、お世辞にも快適とはいいにくいものでしたが、出発地点の池袋からフェリー、大会受付、チャリンコ預けて宿まで通しで運んでくれるのはかなり楽チンでした。


新潟から佐渡へのフェリー。カモメが餌を求めて追ってきます。


フェリーの中でもいちばんお手軽(安い)な雑魚寝ルーム。


ちなみに、こんなにでかいカーフェリーで驚きました。佐渡を甘く見てました。


佐渡の港から受付会場に到着。自転車を組み立てて、受付をしに行きます。


既に大会前日から雨がパラパラ降ってるわけですが、受付の列も長い。。


受付を済ませた後、自転車保管所に預けに行きます。明日の朝、ここにまた取りに来ます。このバイクの数は圧巻です。無性にいちばんのお気に入りを探したくなりますが、バスの時間の都合で叶いませんでした。


ホテルニュー桂」という宿に宿泊。晩御飯は大部屋で他の参加者と一緒に。佐渡のお米はかなり旨い。皆さんご飯4~5杯ほどぺろっと平らげて明日のロングライドに備えます。

明日は朝4時半に出発ということで、露天風呂に入って9時には就寝。

■2009年佐渡ロングライド
スポニチ佐渡ロングライド210
佐渡の携帯状況
佐渡ロングライド2009へ!
佐渡ロングライド2009完走!
佐渡ロングライド2009参加した(出発編)
佐渡ロングライド2009参加した(当日前編)
佐渡ロングライド2009参加した(当日後編)