そろそろマイカーが車検の時期なので、いくつか見積りをとって比較してみました。
車検にかかる費用は一般的には以下の4種類。
・法定費用(重量税、自賠責、印紙等)
・検査、定期点検整備
・お勧め整備(ブレーキ・エンジンオイル、ワイパー等)
・部品代
今回は、お勧め整備等を含まない“車検に通すための最低限”の見積額を比較してみます。
※各種オイル交換なし、代車なし、洗車なし
(1)ディーラー
法定費用:43,990円
検査+定期点検整備:30,450円
合計:74,440円
(2)大手カー用品店
法定費用:44,690円
基本点検料:15,500円
合計:60,190円
(3)ガソリンスタンドA+お宝車検クーポン
法定費用:45,950円
車検基本費用:14,800円
合計:60,750円
(4)ガソリンスタンドB
法定費用:44,690円
整備+車検諸費用:12,150円
合計:56,840円
という訳で、4ヶ所で見積りを取ってみると、なんと最大17,600円の違いがありました。
点検整備費用で見ると、ディーラー以外の3店舗ではあまり大きな違いは無かったのですが、ガソリンスタンドBでは「早割」など複数の割引がうまくハマって7,350円値引きの12,150円となったのが最安値になった要因でした。
基本的に車検は期限の1ヶ月前から更新できるのですが、2ヶ月前から予約できるお店もあるので、早めの見積りがお得なようです。
また、今回4店舗の見積り全てが「要修理・交換の部品は無し」と、特にシリアスな作業もなさそうだったので、今回はディーラーの選択肢をカット。
その他、費用の支払にクレジットカードが使えるか、車検後にガソリン値引きサービスが利用できるかなども考慮して、今回はガソリンスタンドBにお願いすることにしました。
ちなみに、今回は車検ついでにタイヤの交換も検討していたのですが、国産タイヤの高いこと高いこと…
みんカラブログで評価の高かったアジアンタイヤがネットショップで超激安だったので、そちらをポチってみました。
ということで、車検の費用を抑えたい!という方は、ぜひ早めに複数店での見積りをオススメします!
コメントを残す