少し肌寒くなった沖縄の冬は登山にちょうどいい時期なのかもしれないということで、久しぶりに子連れで石川岳に登ってきました。
前回登ったのは、foursquareのチェックイン履歴によれば2014年2月でした。
過去の出来事を簡単に遡ることができるのは、foursquareやブログのいいところです。こまめにポストしていこうと改めて思います。
前回ははじめての石川岳だったので所要1時間〜1時間半のAコースを選びました。今回は、少しステップアップということで、2〜3時間のBコースで登ることにしました。
「原始の森」の先には「ターザン広場」という場所もあるらしく、子供たちはそこで遊ぶことも期待していざ出発!
と、いきなりのロープ場。標高204mとはいえ、石川岳はなかなか楽しめる山です。
ロープをしっかりつかんで、自分の歩幅にあった樹の根を踏み台にどんどん上がっていきます。
ペースが早いと、その名の通りあっという間に息が切れるので、マイペース維持で。
登山道の途中には生き物や植物に関する案内板がたくさん設置されています。とはいえ、今回は子供たちがどんどん進んでいくのでじっくり読む暇はなく…
途中、右手に石川の街並みを見下ろすことができるポイント。
さて、ここがAコースとBCコースの分岐。今回は右手にずんずん進んでいきますよ。
登山道の両脇は色々な植物が生えてました。ところどころ設置されている案内板に加えて、スマホをかざすと植物の名前がわかるアプリも欲しいなと思いました。
そして、Bコース中盤の原始の森にさしかかると、生えてる植物もシダ系を中心に、原始っぽい雰囲気がムンムンしてきます。
これは何かの暗号か・・・
宝石みたいな美しい苔。
所々に沢も。アメンボや魚など、小さな生き物もたくさんいました。
びわ?
そして、いよいよ目的のターザン広場に到着!高い木の枝からロープが垂れているだけのシンプルなターザンロープですが、なかなかの長さなので結構楽しめます。
そして、山頂に到着。この日はあまり天気が良くなかったんですが、太平洋と東シナ海が同時に見られる絶景ポイントです。
そして、石川岳三角点。標高は203.86m、基準点コードは TR33927563601 の三等三角点です。
山頂までは登り下りを繰り返した登山道も、下山コースに入ると主に下りのみになります。
とはいえ、ロープ場が無いわけではなく、最後までしっかりと登山を楽しむことができます。
この日はほぼ貸し切りだったのか、登山中も僕ら以外には2グループぐらいにしか遭遇しませんでした。人が少ないとちょっと寂しいところも有るけど、子連れペースでゆっくり登れたので、良かったかなと。
Bコースをクリアしたら次はCコース。来年の春あたり、挑戦してみようかな?
コメントを残す