5374.jpのデータを使ってScratchでゴミ分別クイズを作ってみた
- 2017.06.14
- scratch
娘が学校の授業でゴミ処理のことを習ってるというので、読谷村版 5374.jpのデータを使ってScratchでクイズを作ってみました。
やってみる。
娘が学校の授業でゴミ処理のことを習ってるというので、読谷村版 5374.jpのデータを使ってScratchでクイズを作ってみました。
先日のCoderDojoで、ニンジャの親御さんから「Scratchで株価とか扱えたら大人も楽しそうだよね」というリクエストを頂いたので、さっそくExtensionを作ってみました。
前回のRaspberryPi動体検知に続いて、今度はRaspberryPiとセンサーを使って温湿度の測定と記録に着手しました。これで湿気あふれる沖縄の梅雨を快適に過ごすための仕組みを作ってみたいと思います。
お題Scratch 08 のベース「月面着陸」の作成手順です。
お題Scratch 07 のベース「迷路」の作成手順です。
お題Scratch 01 のベース「PONG」の作成手順です。
最近のプログラミング学習教材、大人でも楽しめます。実際、楽しいです。
いつも同じことするたびに手間がかかるのでいい加減にメモっておく「定数を一元管理する」編。
いつも同じことするたびに手間がかかるのでいい加減にメモっておく「Devise + OmniAuth」編。
いつも同じことするたびに手間がかかるのでいい加減にメモっておく「RailsプロジェクトにBootswatchを導入する手順」編。