投稿者: ogaworks
-
PADI Jr.Open Water Diver ライセンス取ってみた
桃が10才になったので、ダイビングのライセンス取得に挑戦してきました!
-
ボルダリングはじめてみた
最近、ボルダリングをはじめてみました。
-
Raspberry Pi zero WにGPIOピンヘッダを取り付けてみる
Raspberry Pi Zero でも気軽にGPIOピンを使いたい!(でもはんだ付けは避けたい)という訳で、…
-
Mastodon を v1.2.2 から v2.0.0 にアップデートしてみたよ
勢いで立ち上げてから約半年放置気味だったヨミドンを、ふと思い立ってアップデートすることにしました。
-
デジラボおきなわ Creators Camp 2017 に参加してきたよ
10月7〜8日の週末、恩納村のOISTシーサイドハウスで開催された「デジラボおきなわ Creators Cam…
-
泡ハンドソープの自動ディスペンサーをIoT化してみた
象印の「みまもりほっとライン」にインスパイアされて作ってみました。
-
IoTランドセル、ヒトデちゃん。
娘たちの忘れ物の多さを解決するために、新たにアイテムが登場しましたー😆
-
「美ら海自然教室 干潟の生き物観察会」に行ってきた
夏休み中の子供たちと一緒に、美ら海自然教室に参加してきました!
-
グアムに行ってきた 2017
今年もやってきました夏休み。
-
Google フォトにアップした写真をブログに使ってみる。
近頃は、撮影した写真をGoogleフォトにもアップするようにしてます。容量無制限で無料だし、とにかく検索機能の…
-
ゴミ収集日をRaspberryPiに音声でお知らせしてもらう #5374jp
つい朝のゴミ出しを忘れて、また来週か…ということがたまに有るので、RaspberryPiにゴミ出し…
-
サバニ帆漕レースに参加した
座間味で開催された「サバニ帆漕レース」に参加してきました!
-
5374.jpのデータを使ってScratchでゴミ分別クイズを作ってみた
娘が学校の授業でゴミ処理のことを習ってるというので、読谷村版 5374.jpのデータを使ってScratchでク…
-
親の来沖2泊3日
広島に住む親と親戚が沖縄に遊びに来たので、2泊3日がっつり案内して回りました。
-
ScratchXでリアルタイム株価を取得してみた
先日のCoderDojoで、ニンジャの親御さんから「Scratchで株価とか扱えたら大人も楽しそうだよね」とい…
-
RaspberryPi+BME280で温湿度と気圧を測定してTwitterとGoogleスプレッドシートに記録してみる
前回のRaspberryPi動体検知に続いて、今度はRaspberryPiとセンサーを使って温湿度の測定と記録…
-
RaspberryPi+USBカメラで動体検知して、slackに画像を送信、Lチカ、サーボモーターを動かす
コーダー道場やおとプロでもそのうちラズパイやりたいなということで、活用例をひとつまとめてみました。
-
まちクエストの謎が2万件を突破しました
まちクエストも、サービスを始めてからもうすぐ4年が経とうとしています。