日記

Maker Carnival Shanghai 2019 で出展してきたよ(娘が)

桃(Momoka)が作った人工知能ゴミ箱ロボット(AI Trash Can)を引っさげて、父娘二人で上海に行ってきました!
ブログ

液晶が点かなくなったPanasonic CF-SX2を修理してみた

CoderDojoへの寄贈品として頂いていたPanasonicのノートPC CF-SX2 の液晶が真っ暗になって数ヶ月。分解とニコイチ作業により、液晶ではなくバックパネルが故障したらしいというところまでは、以前の道場で確認してました。 ...
日記

遺伝的アルゴリズムをScratchで体験してみた

まちクエストを一緒に運営する @jishiha さんが、技術書典7でリリースされた新しいコンテンツが面白かったのでメモ。 大人のためのScratch ノンプログラマーでもわかる、Scratchで簡単遺伝的アルゴリズム こ...
ブログ

ステップワゴン RG1 オートマ振動の対策してみた

マイカー整備メモ。今回はステップワゴンRG1です。 うちのステップワゴンは2013年4月に購入した中古車で、当時の走行距離は3.8万キロでした。そして2019年9月現在の走行距離が、16万キロ超え!よく走ってくれてます。もは...
旅行

2019年8月タイ チェンマイ

今年の夏休みはピーチの格安チケットを活用してチェンマイに行ってきました。
ブログ

Chromebookを触ってみた

普段使う端末がMacbook、時々Windowsマシンなこともあって、今まで触る機会がなかったChromebook。「海外の教育市場ではかなりシェアが高いんですよ」という話もあるそうなので、今更ながら感はありつつもちょっと借りて触...
ブログ

ML2Scratchで機械学習体験してみた

@jishiha さんのML2Scratchを触ってみました。
日記

M5GO IoT Starter Kitを触ってみた

ようやくM5Stackデビューしました!
日記

LEDで車載サイネージを作ってみた

昨年末、読谷村のロックスターナオキ屋さんがライブの告知活動してる様子をツイキャスで見て、ふと思いついたので車載サイネージを作ってみました。
日記

IchigoJam BASIC RPi を触ってみた

中学生の頃、毎月楽しみで仕方なかったベーマガ(が付録の電子工作マガジン)を約30年ぶりに購入しました。
タイトルとURLをコピーしました